お風呂解体。タイルの下には・・・?
お風呂解体作業、2日目。
ハンマードリルさん、大活躍!
まずは一番上の固いタイルと、その下のモルタルをはがしていきました。
まずはタッちゃんのお手本。
ほうほう。横から入れて、持ち上げる感じね!
私も果敢に挑みます。
横からドリルを入れるのが難しくて、上からドカドカしてみたり・・・
タイル飛び散るし、火花も散るし・・・こわいーーー!
ハンマードリルさんは暴れん坊で、はじめはなかなか手に負えませんでした。
お友達の大工さんから、振動がスゴいから連続作業しないように!
とのアドバイスもあり、二人で交代しながら、休み休みの作業。
うーーーー、こんなんで終わるのかしら(泣)
と、思っていたら助っ人登場!
アースデイNASUの打ち上げで出逢った、コダマさんが来てくれました。
さすが男子!頼もしい戦力です。ちょっと希望が見えてきた!
お昼すぎ。
うちの水周りを一手に引き受けてくれている、アシノビトのシンちゃんが、
様子を見にきてくれました。
もう使わない水道を外して、ハンマードリル使いのコツを伝授していってくれました。
シンちゃん、いつもありがとう。お世話になります!
それから、アシノビトのハルちゃんも、畑仕事の合間にお手伝いに来てくれました。
日々、畑仕事で鍛えているハルちゃんですが、これはさすがにキツいよね・・・
モルタルをはがすと、その下はブロックや、丸い石ころの層。
少しずつ掻き出して、一番下には芦野石が積んであることがわかりました。
図にすると、こんな感じです。
コダマさんには、最後までお手伝いしていただいて、今日はここまで作業が進みましたーーー!
午前中、ふたりで作業してたときには、ひゃーーー前途多難!と、心で半ベソかいてましたが、
地道にやっていけば、ちゃんと終わりが見えてくる。
ほんと、修行だな・・・
そして今日も、みんなのおかげです。ありがとうございましたーーー!!
今までの人生でやったことのなかったことを、はじめてやってみた今日。
何事も経験って言うけど、確かにムダなんて一つもない。
だって、今日まで考えたこともなかったけれど、
この世界の道路や、建物みんな。
こうやって一つずつ、人の手で作られているってことを、
身体で感じました。
何気なくいつも通ってる道も、たくさんの人が汗を流した成果なわけで、
そう思ったらなんだかすごく、ありがたいなぁと・・・
ちょっと世界が変わって見えてくるような、
そんな経験でした。
お風呂解体もあと少し。
なんとか今月中に終わらせたいです。