第2回『みんなでつくろうDOORz大作戦』開催のお知らせです。
もーーーー!
私、漆喰のことで、一日中頭がいっぱいです!
以前も書きましたが、素人でも施行が簡単だという練り漆喰。
コストを考えると、うーん・・・やっぱり高い。
非電化工房のお弟子さんにも、非電化カフェの壁の漆喰はどこのメーカーなのか聞いてみました。
すると、予想以上の答えが・・・
粉の既調合漆喰でもなく、消石灰、粉末海藻のり、麻スサなど、
漆喰の原料から混ぜて作っているとのこと!
ひえーーー、恐れ入りました・・・
お弟子さん曰く、
「きちんと測って混ぜるだけだから、難しくはないけど手間がかかるよ。」
混ぜるだけって・・・やっぱり非電化工房、すごいです!
その後、お友達の大工さんからも、粉の既調合漆喰である『はいしっくい』が一番安いと勧められ、
さらにモルタル用の下地『ユートップ』というのを使うとはがれにくくなるとのこと。
でも、それがプロの店ダイソウにも、ビバホームにも見当たらず・・・
はいしっくいの置いてある近くには、モルタルとか、石膏プラスターなど
似たような袋に入ったものが並んでいました。
もしかしたらユートップのかわりになるものがあるのかも!と思い、
ビバホームのおじさんに、
「はいしっくいの下地ってどれですか?」
ってきいたら、いろいろ調べてくださいましたが、どうやらないみたいでした・・・
ユートップのメーカー、吉野石膏さんに注文することもできるようですが、
お盆までに間に合うのかわからないとのこと。
確認していただき、後日連絡をもらうことに。
なんだか非常に、ご迷惑をおかけしてすみません。。。
そんなこんなで、まだ漆喰で悩み中ですが・・・
イベントのお知らせをいたします!