釘を打って、褒められる!
9月からパートで仕事をするようになったので、
金曜日から月曜日まで改装作業に専念できるようになりました。
まぁ、私がいなくても順調に作業は進んでいるのですが・・・
やっぱり仕事をしていると、気持ちが焦って仕方ないのです。
というわけで、待ちに待った金曜日。
DOORzの居間は、大工さんのおかげで床の基礎がとてもキレイにはり直されていました。
居間の引き戸だったところも壁になり、
居間の雰囲気が少し変わりました。この壁も、後日漆喰を塗ります。
浴室側にトイレも作ってもらいました。
今日は、自分たちでトイレ壁に防音処理をすることに。
友人の大工さんに教わったように、内側の石膏ボードに遮音シートを貼り、
次に断熱材を入れます。こうやって壁の中に詰め物をすることで、音が吸収されるそうです。
断熱材が重さでダラーっと落ちてこないように、釘で止めていきます。
釘打ち作業は、床板はりに向けていい練習になりました。
釘を抜くのは苦手だけど、打つのは楽しいかも。
大工さんには、「女の人がやるなんて、たいしたもんだ〜」と言われました。
実は打った釘、けっこう曲がってるんだけど・・・まぁ、ここは壁の中で見えないもんね。
ワタクシ、褒められて伸びる子であります。床はりに乞うご期待!
この上にさらに遮音シートを貼り、石膏ボードで塞いで、防音壁は完成です。
このドリルドライバー、不慣れのためうまく扱えず・・・
結局、地道にドライバーを使ってビスを固定しました。練習します!
できあがりの成果が目に見えるので、仕事したーって、気分になりました(笑)
お昼休み。芦野小学校の運動会をぷらっと見学。
鼓笛のパレード。たくさん練習したんだろうな。
子どもたちの一生懸命な姿に、思わずジーーーンとしてしまいました。
お昼ご飯食べにおいで!と、私とタッちゃんを誘ってくれたシンちゃん、ありがとう。
リエちゃんのお弁当、おいしかったよ!
くまモン、かわいすぎて食べれなかったよ!
運動会って、家族がみんな集まって、手作りのお弁当があって、
子どもの頃はなんとも思わなかったけど、
実はすごく、ぬくもりのあるイベントだったんだなぁ。
じんわーり。温かい気持ちになった秋の日でした。