アースデイ那須2014、ご来場ありがとうございました!!
2日間に渡って行われたアースデイ那須2014。
今年も盛りだくさんのイベントでしたよ〜!みなさんにもご紹介しますね。
1日目はシンポジウム。
第1部は、島根県の海士町から(株)めぐりの環の
阿部さんはとても気さくで誠実な雰囲気の方。藤村先生の
阿部さんの好きな言葉。かっこいい!!
そして、ついにDOORzの出番。DOORzでの活動紹介をさせていただきました。
待っている間は胃がキリキリ・・・
スピーカー席から見ると、会場はこんな感じ。階段になっ ている分、さらに緊張しました。
ゲストハウスサミットに来てくださった方が数名遊びにき てくれました。
日本一周中のアキラくんが、福島から戻ってきてくれて意外に早い再会(笑)ありがとう!
日本一周中のアキラくんが、福島から戻ってきてくれて意外に早い再会(笑)ありがとう!
第2部は、これからこんなことしたい!という夢をみんな で一緒に考えるワークショップ。
アシノビトのアヤカちゃ んは、子どもたちの集う、ワールドカフェをつくります。
ここは那須平成の森ビジターセンターのグループ。お題は 、もっとたくさんの方に楽しんでもらえる施設にするには どうするか?
八溝のまちづくりに取り組んでいる「やみぞびと」。みん なにもらったアイディアを発表しています。未来はあかる い!
非電化工房の自給自足大学の学生さんも。
2日目の祭典。受付本部には篠竹でつくったティピが! !すてき〜☆
さまざまなワークショップも。こちらは羊毛フェルトで地 球をつくっております。
自転車発電でミシンを動かそう!伊王野の発明家、中村さ んがいれば電気だって自分たちで作れます!
伊王野の有機農家、金子さんのブースも大盛況。安心安全 なお野菜を求めている人は多いのです!

アースデイコンサートも、太鼓や歌、ベリーダンス、フラ ダンスなどなど・・・盛り上がりました☆
最後はみんなで セッション!