喉にいいらしい。
これ、なんだかわかりますか?
形はマンゴーのようですね。
これはカリンです。
よく、のど飴に入ってるカリン。
今日の大日向マルシェで、知り合いの農家さんが売っていたので、
どうやって使うのかおしえてもらいました。
シロップにして、喉が痛いときに喉に直接塗ると、一晩で治るそうです。
虫歯になりそうだけどね(笑)、とのこと。
私はよく喉から風邪をひくので、これは〜!と思い、作ってみました。
カリンシロップの作り方は、薄切りにして、ハチミツや砂糖に漬けておくだけ。
カリンって、とっても固いんですね。
半分にするのは、カボチャと同じくらい大変でした(笑)
ハチミツは高価なので、きび砂糖にしてみました。
実は食べられないみたいだけど、シロップにするなんて日本人の知恵はすごいね。
翌朝、もう水分が上がってきていました。
思っていたより早いなぁ。これは完成が楽しみです。
わたしの喉に、強い味方ができました!