とちぎ暮らしmeetup ご参加ありがとうございました!!
とちぎ暮らし体験ツアー企画
冬の芦野で考えるトークセッション「とちぎ暮らしMeetup」
たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。
那須にUIターンし、自ら夢をカタチにしながら活躍している4組の若者たちが「地方のくらし、実際どうなの?」について語り、そのリアルを知ってもらおうと企画した今回のイベント。地元の方にも、現実的に移住を考えている方にも、将来的に移住をと考えている方にも、実りのある出会いになっていたら幸いです。
まずは今回の主催者、県庁の三村さんからのごあいさつ。
予想以上にたくさんの方に集まっていただきました。ありがとうございます!
まずはDOORzの事例から紹介。Uターンするまでのこ
Iターンで、無農薬野菜をつくっている伊王野の金子さん
図画工作舎の熊久保さんは、Uターンで那須のコミュニテ
芦野のカフェ、『隠居の間』の星田さん。どうして芦野で
第2部はみんなでトークセッション。移住についての様々
第3部は、グループに分かれてもう少しつっこんだお話をしました。コチラは星田さん&アシノビトチーム。
みんなでふりかえり。大きな円になって、一言ずつ感想を
とちぎにこんなにアツい人たちがいるなんて知らなかった!
とちぎっておもしろい!
移住に前向きになりました!などなど。
ありがたい感想をたくさんいただきました。
長時間みなさんお疲れさまでした。ご参加いただいたみなさま、トークゲストのみなさま、ありがとうございました☆
トークゲストのみなさまの活動はこちらからご覧いただけます。
金子君の野菜畑(金子洋次さん・公乃さん)
https://www.facebook.com/kaneko.yasai
図画工作舎(熊久保正朝さん)
https://www.facebook.com/zukoulife
隠居の間(星田香菜子さん)
https://www.facebook.com/inkyonoma