まるで合宿!?とちぎ暮らし体験ツアー
自然と共にある、ていねいな暮らし。
人と人の繋がりの豊かさを実感できる暮らし。
あるものをただ消費するのではなく、自らの手で切り開く
そんな暮らしを求めて、UIターンを考えている方々を対
『とちぎ暮らしmeetup』終了後、交流会を兼ねてDOORzでごはん会。トー
2日目の朝ご飯は、みんなでおにぎりをつくりました。合
外では餅米をふかす準備中。
この日は、「くらしのがっこう」を開催しました。峯岸地区に伝わる伝統の『熊野講餅つき』です。先生はご近所のお父さん方にお願いしました。
千本杵という棒状の杵でみ
女子にも参加してもらいました。何ごとも経験(笑)
地元のお母さんがお餅を返してくれます。
クライマックスは、歌に合わせてお餅を高く持ち上げます
お母さんに習いながら、お餅を一口サイズにちぎっていき
こうやって、にぎってからちぎるのよ!先生役のお母さん
お餅つきのあとはみんなで記念撮影。お疲れさまでした!
お昼ごはんには、餅つきのときに一緒に食べる鯖缶入りの
ツアー参加者で栃木県ポーズ「OK牧場!』記念撮影。あ
峯岸のご近所さんに、「こんな田舎に住みたい!」と思っているワカモノを会わせることができて、DOORz にとっても嬉しい経験でした。
今回のツアーの企画をしてくださった県庁の三村さん、参加者のみなさんへ綿密なケアをしてくださったえにしトラベルの石崎さん、大変お世話になりました。
とちぎの別な場所でも、こんなツアーができるといいですね。
とちぎファンが増えること間違いなしです!(σ´∀`)σ