ミツカルツアー2日目。くらしのがっこう稲作部 〜実りの秋、稲刈り&はざがけ〜
晴天に恵まれた日曜日。くらしのがっこうで育てて来た田んぼの稲刈りが行われました。
稲作部おきまりの、このポーズではじまりです!
高瀬集落営農組合のお父さんたちがお世話をしてくださったおかげで、金色に立派に実った稲。
くらしの学校の稲刈りは、すべて手でていねいに刈り取ります。
足を切らないように気をつけて!
刈り取った稲は、藁で束ねて行きます。先生のお手本をよーく観察。
上手に結べたかな?
竹を組んで、束ねた稲を干すところを作ります。
天日干しにするとお米がゆっくり乾燥するので、甘みが増すそうです。
稲刈り&はざがけ終了!みなさん、お疲れさまでした(o´∀`o)ノ
お昼ごはんのお米が炊けるまでの間、山の上の見晴らし台へ。
雲がかかって那須岳は見えなかったけど、これは東京にはない眺め。みんなでコンパスポーズ!
今気付いたけど私のお腹、すごい出てる・・・笑
さあ戻ってお昼ごはん。今日のメニューは秋といえばの芋煮です!
そしてかまど炊きの新米!横岡米はつやつや、もちもちです。
外で食べるごはんは最高!いただきまーす!
高瀬集落営農のみなさん、ありがとうございました!収穫後のお米もお楽しみに!
ミツカルツアーのみなさんは、DOORzに帰ってふりかえりのワークショップ。
今回の旅の感想や、芦野のいいところ、感じた問題点などを出し合いました。
みなさん楽しんでいただけたようで、内心ホッとしました。笑
DOORzとしても、芦野の仲町のお店との繋がりを深めたり、新しい出逢いもあって、楽しい2日間でした。
ご参加いただきありがとうございました!最後はやっぱりコンパスポーズ。
まだまだ続く、コンパスのミツカルツアー。鹿沼市、栃木市、茂木町のツアーもお楽しみに!
くわしくはコチラから。http://www.hajimari-local.jp/